
今回はKindle版が紙版と同時発売しました。
嬉しいですね~^^
落とされた康穂を追いかけて落ちる定助。
やっぱり主人公はこうじゃないとね^^
今回の敵は映画「トレマーズ」が元ネタのようですが、ジョジョでは何度かそういう敵が出てきましたね。
ジョジョ第3部のゲブ神にジョジョ5部のオアシスとか。
私もその映画好きなので良いのですが^^
しかし、岩生物とはなんだ、これはスタンド使いじゃダメだったのか。
また変な設定ができたと思いました^^;
アーバン・ゲリラの言っていた岩人間が上に立つというのは革命でも起こすのだろうか。
ロカカカで金儲けや長寿を得る者を馬鹿にしていたが、それ以上の何が新ロカカカにはあろうのだろうか。
世界の権力者と入れ替わるとか?
田最環一派はロカカカを横流すもの、例えれば麻薬の売人みたいなものだがこれからの敵は世界の裏の権力者と言ったところだろうか。
スティールボールランは大統領が敵だったし、今回のラスボスは一体誰になるのか気になる。
定助の能力が実はひもというのはどうなのだろう。
ひもと言うと超ひも理論しか思い浮かばないのだけどそれは原子レベルの話しだし指でつまめるひもじゃないしな~。
そうそう、今回定助は普通にシャボン玉を爆弾にしていたけど一体いつからそんなことを?
吉良の記憶が一部よみがえったとかあるのかしら^^;
今回の戦いの意義は定助と豆銧礼(まめずくらい)の間に信頼の絆が出来たことだろうか。
定助には本当の味方は康穂しかない。
憲助は田最の襲撃の時に家族のために定助を差し出したし。
新ロカカカが見つかった後もなんだかんだ言って味方してくれたらいいのだけど^^
豆銧礼(まめずくらい)がガの幼虫でロカカカの実を実らせようとするの好き。
普通漫画で農業というと栄養、光、無農薬、どれだけ虫から遠ざけるのかの話しになるが、あえて虫を使うところにジョジョらしさがあるかなと^^
もてる小さいじいさんプアー・トムのキャラ立ては凄いな・・・
どういう発想でベンツの女性が出てくるのだろうか。
これも元ネタになる映画があるのか気になる。
そして次回は来年夏とのこと。
次の発売日は半年後になるの!?
それを待っていたら来年もあっという間に過ぎそうだ^^;
そして康穂の過去が明かされるというのが一体どうなることやら。
以前の吉良と仗世文の回想みたいに矛盾だらけのものになりそうで怖いですね><
●ジョジョリオン感想
→Kindleネタバレ感想/ジョジョリオン 16巻/荒木飛呂彦
→Kindleネタバレ感想/ジョジョリオン 18巻/荒木飛呂彦
ジョジョの奇妙な冒険 第8部 モノクロ版 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)
同日発売のこちらも気になる。
が、レビュー荒れていますね^^;
JORGE JOESTAR (ジャンプジェイブックスDIGITAL) Kindle版


