
定助・憲助VS夜露戦の結果やいかに!
という今回なのですが、想像していたよりもあっさり決着がついた印象です。
まさか夜露が死ぬとは思いませんでした。
定助の中にある吉良吉影ではない方を殺めたのが彼だそうなので、こんなところであっさり死ぬことはないだろうと思っていたので驚きです。
そして、夜露が死ぬ時に流れたフルーツがてっきり彼の本体かと(笑)
定助の中にある吉良吉影と謎の誰かですが、その謎の誰かは夜露によると岩から生まれ夜露に岩に挟まれて殺された存在。
そして、吉良吉影により、彼と融合することで生き延びて定助になったそうです。
岩と言うとやはり真っ先に思いつくのはジョニィの頭を潰した岩です。
それが作用して謎の赤ちゃんになって定助へ?
うーむ、まだまだわかりません。
次の目的は夜露が持っていた謎のフルーツの行方なのですが、その匂いを覚えたキングナッシングは常敏を指し示す!
やはり常敏が次の敵に立ちふさがるかという感じ。
顔に謎の病気の後が残るので憲助より思うところがあるのではないでしょうか。
そしてキングナッシングは役立つスタンドだと見直しました。
しかし、本体がスタンドが気付いたことを知覚できないというのはどういうことなのでしょうか。
憲助の優しい心、そして家族への危険を察知したい気持ちが出ているとか?
定助は憲助に告げず、剣に常敏の攻略法を聞いて単独で(常秀と?)常敏に挑みます。
憲助に告げないのは彼がフルーツの真相より家族のことを優先するだろうから。
私としては定助と憲助は命がけで夜露に挑んだのだからすっかり仲間だと思いたいのですが、そうはいかないのがこの「ジョジョリオン」なのでしょう。
この物語は家族という奇妙な関係がテーマらしいのですが、憲助にとって定助は敵が夜露なら身内だけども、敵が常敏ならきっと身内を害する敵なのではないでしょうか。
だからまだ憲助がラスボスになる可能性はあるでしょう。
家族のためなら定助をいくらでも害することができるはず・・・!
そして、定助が不安に襲われる理由や康穂に惹かれる理由もそういうことがあるのではないかと思います。
自分のはっきりしている立ち位置と自分個人を見てくれる人・・・
そんな感じ?(笑)
今回のラストは定助と常敏のクワガタ対決決定まで!
うーん、これは4部のじゃんけん小僧以来の名(迷)勝負になりそうだ^^
それがどう常敏のスタンドにつながるかも気になるので次回を楽しみにしています。
それにしても憲助のフルーツやビジネスのこだわりや、常敏のクワガタの育成へのこだわりがいいね!
フルーツにあんな意味があったとは。
単に適当に東方家はフルーツが家業と設定されていたわけではなかったのね^^
あとクワガタに虫を溶かしたプロテイン食べさせる育成って本当にあるの?
・・・検索したらプロテイン入りの餌があるのね、びっくりした^^;
●ジョジョリオン感想
→[漫画]「ジョジョリオン 7巻」(荒木飛呂彦著)ネタバレ感想
→[漫画]「ジョジョリオン 9巻」(荒木飛呂彦著)ネタバレ感想


